スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
 今日は、一宮までいって、SKE48 「じゃんけん選抜予備戦」を見てきました。
 何がすごいかというと、SKEのメンバーであっても、勝ち上がれば、AKBのシングルのセンターがとれる、というところです。
 松井玲奈や、松井珠理奈といった選抜常連メンバー以外には、それはそれは夢のような話です。
 現在57名いるなかから、武道館の本線へ、送り出す5名を決める戦いでした。
 それを見ていて、実感するのは、「思いを強く持つことが大切」ということです。これは本当に実感しました。

 まず、1人目は、桑原みずき。メンバーで唯一ゆかたで、髪をアップにして、闘志むき出しで望んでいました。まさに、極道の妻、といったムード。
 最初から、武道館に行く、といっていたみたいです。楽しみながら、大声を出しながら、それでも勝つ意気込み十分でした。

 そして2人目は、竹内舞。チームEの新顔ですが、ひょうひょうとした顔で、がんばっていました。(ただ、須田さんが負けたのが残念。彼女も、「センターを狙う」といっていた姿がかっこよかったのに)
 彼女が勝ち残ったおかげで、チームEのメンバーが生き残りました。

3人目は、こちらも「桑原さんといっしょに武道館にいきたい!」と発言していた、若林倫香。普段のやわらかいムードからはかんがえられない感じでした。口に出して、有言実行することは、大切なこと。

 4人目。勝ち上がりました、松井珠理奈。やっぱり彼女は持っている。さすが。
 なんといっても、すごいと思ったのは、「勝ち残ったら、言いたいことを決めていたんです。」と言って、
 「AKBのセンター、取りに来たんだよ!」と、マジスカ2のセンターになりきって言ったことです。
 たぶん、勝ち上がる自分をイメージして、しっかりとイメトレをやっていたんだと思います。まさに勝者のメンタリティ。

 そして最後、5人目が、佐藤美絵子。最年長メンバーです。
 彼女は、始まったときから、「武道館にいく!」と言っていたそうです。
 今まで、SKEの選抜にも入れない日々。でも、今回、自分がどれだけ選抜に入りたいと実は思っていたのか、気づいたそうです。
 最後の発言を聞いていたら、泣けてきましたよ。
 途中では、「20歳のお母さんからの誕生日祝いを、身に着けてきたんです。自分の一番のファンであるお母さんからのプレゼントをつけてきて、負けるわけにはいかないんです!」
 これも立派です。

 いやあ、泣けました。行ってよかった。さらにSKE愛が深まりました。

 さあ、5名の代表が決まりました。
 あとはこの5名が、AKBのじゃんけん選抜、センターを勝ち取ってもらえるよう、応援するだけです。















2011/07/20(水) 23:10 SKE48 permalink コメント(0)
 今日のHEYHEYHEY、見ました?
 AKBは、フラゲ(フライングゲット)を歌いましたね。
 その中に、きれいなきれいな、松井玲奈さんがまじっていました。
 それはそれはすごいんですが、彼女の気持ちは、いかに?そして、松井珠理奈の気持ちはいかに?

 なぜなら、今日は、2人の所属するSKE48 チームSは、名古屋で公演を、18:00からやっています。玲奈は、本当は、劇場公演に出たかったのでは?
 しかも、今日は高田詩織さん、自分の不在時のアンダーをやってくれているメンバーの生誕祭でもあったわけです。

 でも、AKBでも、総選挙10位ですから、当然メディア選抜。SKEを対外的に知らしめて行く役割もあります。
 総選挙で12位以内に入った以上、また全国でのゴールデンである以上、AKBを優先せざるを得ないですね。
 ここらへんが、彼女の大変なところであり、かつ彼女の大きな役割でもあります。(私のように、玲奈さんからSKEに入っていく人は思った以上に多い!)

 そういう点から考えると、今回珠理奈は、メディア選抜から落ちたのは、結果的に良かったのでは?と思います。
 玲奈と珠理奈がいつもSKEから抜かれると、勝負どころの「パレエメ」も、中途半端になってしまう。
 また、まだ中学生の珠理奈のメディア限界は9時。出られる番組も限られます。
 AKBの中心メンバーでは、まゆゆと珠理奈くらいのものでしょう。
 AKBに多くを引っ張られるより、今年はSKEの中核として、レコ大、紅白へ、導いてほしいと思います。


 
 やりましたね!AKBと並んで出演!見比べてみてどうですか?
 パフォーマンス、すごくなかったですか?AKBのメンバーが言ったとおり、「何倍も激し」かったですね。
 AKBとの違いがよくわかりましたね。



 しかも、今回さらにすごいのは、時間帯が時間帯だったために、高校生以下が出られなかったこと。
 珠理奈を筆頭に、ゆりあ、かのん、ゆっこ、まなつ、くーみん、あんなと、選抜16名のうち、7名が出られないという緊急事態。(気づいてみると、若い!)

 でも、もう昔のSKEとは違う!
 私の推しの平田さんをはじめ、しーたん、あきちゃん、にしし、もこちゃんに矢方、なんとねえさんまで出てました。
 ほんとのSKEファンで、過去の歴史を知っている人には、涙ものでした。私も、涙しながら見ていました!(ちなみに、前列右が、平田さんです!)

 これだけのアンダーが入っても、このパフォーマンス。
 みなさん、ファンになりませんか?

2011/07/17(日) 00:56 SKE48 permalink コメント(0)
 いやあ、SKE48メンバー、大変ですよ!
 7月は、everyday カチューシャ(AKBのシングル)の個別握手会、8月はパレオはエメラルド(SKEのシングル)の個別握手会、そして9月はフライングゲット(AKBのシングル)の個別握手会ですよ。
これに、全国握手会があることを考えると、ほぼ毎週に近いんじゃないでしょうか。

 (注)
・全国握手会・・・通常版のCDを買うと、必ず1枚ついてくる券で握手可能。ただし、会場、日程は後で発表され、ファンはそれにあわせる。また、数人でレーン(握手の列)を組むため、人気のあるメンバーのレーンは、朝一番で会場にいって整理券と引き換えないとだめ。松井玲奈さんはその例。本当のコアなファンがあつまる場所。先輩ファン方は、全国を回る方もいる。

・個別握手会・・・劇場版CDを買うと、1枚ついてくる。というよりも、「〇月〇日〇時、〇〇さんと握手できる券」がそれぞれついたものを買うためのCD。これには、PVのDVDがついてこないかわりに、安い。ただし、販売枚数が限られていて、人気メンバーのは抽選でも買えない。個別握手会の方が、比較的長く握手できる。先輩ファンは、推しメン(推しているメンバー)1人の分を、何十枚も買い、何回も何回も繰り返し握手し、顔を覚えてもらう。ファンの鏡!これを、専門用語で、「ループ」といいます。

SKEのメンバーが、最近AKBのシングルに駆り出されることも多く、SKEのシングルもあることを考えると、AKB本体のメンバーより、大変です。
 がんばれ!
 でも、ファンからすると、CDさえコンスタントに買っておけば、毎月握手できる、とも考えられますね。毎回参加する先輩ファン、大変です!
 ただ、なかなかお金が続かない・・・。
 本当に、すごいシステムだなあ。秋元さん、すごい!

 また、全国握手会では、ライブもあります。友達とわいわいいくには、いいかも。


2011/07/08(金) 23:59 SKE48 permalink コメント(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。